化粧品を個人的に輸入する事は可能!?

海外旅行でたまたま気に入った化粧品を国内で買おうとすると、
まったく販売されていないパターンはよくあります。
そんな時に考えるのが化粧品の輸入ですが、法律的に可能かどうかは気になるポイントです。
結論から言うと、輸入した本人が使用するのであれば法律上は大丈夫です。
ただ化粧品の輸入をした当時は自分で使うつもりでも、
予想以上に買いこみすぎて使用期限までに化粧品が使えないケースも考えられます。
そんな時につい他の人に譲りたくなるかもしれませんが、
輸入した化粧品は知り合いに譲渡できないと法律で決められているので我慢してください。
化粧品の輸入では自分が使い切れる分だけを注文するのが一番無難なやり方です。
同じく法律では化粧品の輸入に詳しい知り合いに依頼し、
商品をまとめ買いしてもらうのも禁止行為に入ります。
注文の仕方を教わるのは問題ありませんが、実際の注文作業は自分で行うようにしましょう。

弁護士事務所にあったシステム収納

判例集など法律に関する本や書類は必然的に大量に抱えることになる弁護士事務所であるため、
執務デスク周りにはシステム収納が配置され、整理整頓がしやすい環境にしてあります。
依頼者が目にすることもあるため、机の上に乱雑に放置されることが無いように使いやすく、
オフィス内に統一感が出るように選択されたもので、
壁側のシステム収納は天井近くまである高さですが、窓際は光を取り入れるため低いものを設置、
空間を上手く利用しているため量が多くてもスッキリした室内になっています。

地震にも配慮した設計になっており、システム収納が倒れたりしないようにしっかりと固定ができていて、
書類や本なども飛び出さないような扉になっています。

リオオリンピック関連の法律ってある!?

早いもので、今年は「リオ五輪」の開催年です。
リオ五輪は、ブラジルのリオデジャネイロで行われるオリンピックで、31回目のオリンピックです。
今年の8月5日から21日まで開催され、28競技306種目が行われます。
そんなリオ五輪ですが、これに関連する法律が昨年大統領によって承認されました。
その法律は、「リオ五輪ビザ免除法」です。
これは、「リオオリンピック開催期間中はブラジル入国の際のビザを免除する」ことが
明記されているもので、オリンピック開幕に先立つ6月から、9月7日開幕、18日閉幕の
パラリンピックまで認められるとのことです。
滞在期間は90日間で、延長は出来ません。
また、必ずしもオリンピック観戦を証明するものは必要ありません。

文書保管が必要な理由

契約更新や契約満了時にはトラブルが起こりがちです。
そのため文書保管や写真などの資料保管が大切です。
一度裁判や訴訟の経験をしたことがある方は、証拠品がどれほど大事かおわかりかと思いますが、
不動産賃貸ひとつとっても、敷金の返還や原状回復などトラブルのたねがたくさん転がっています。
こういったトラブルでは弁護士などのプロに頼みたいところですが、
金額が小さいと利用してはいけないようにも感じませんか?
そんな時は法テラスがおすすめです。

樹脂加工はアレルギーにも

金属アレルギーやシックハウス症候群など、まさかこんなことが、
と思われる裁判になる事件があります。
事故は交通事故だけでなく、あらゆる日常生活の行動に潜んでいます。
弁護士の先生に今までの事例を聞いてみると、
本当に多岐にわたっており同じ事例はまずなさそうでした。
先日も金属アレルギーで体の一部が壊死してしまった方が裁判を起こしたそうですが、
アレルギーを伝えたか伝えなかったかが争点になっているそうです。
その病院は金属アレルギーの方用に樹脂加工のものを扱っているからです。

音楽スタジオは東京が一番?

とある弁護士の先生と雑談しているときに、知人のミュージシャンが深刻な顔で
私達の前に現れたんです。
どうやら音楽スタジオを東京駅近辺で探していたら、ちょっとしたトラブルに巻き込まれ、
契約した音楽スタジオも巻き込んでしまったらしい。
これだけだと話は見えないが、あまり詳しく書けないのでさわりだけ。
自分にはどうするのが良いか全くわからなかったけど、さすが弁護士は違いますね。
納得の解決方法を提示していましたよ。

アコムさんなどから過払い金返還セミナーに行ってきた

地元の自治体が主催の法律セミナーに行ってきました。
内容はアコムさんなどの消費者金融から過払い金の返還請求するには・・・
といったような内容のセミナーでした。
この法律セミナー、何回か開催されているのですが、
いつも、生活する中でこういった時は、法律的にどうなの!?
というような暮らしの中のあるあるを法律的に解説してくれたりして
結構注目していたのですが、
今回は、過払い金返還請求のセミナーと、たしかに借金をしている人にとっては
切実な内容、ただ、そのセミナーを欲している人の母数は少ないですよね。
アコムから過払い金返還を請求するには!?みたいなかなり実践的な内容だったので
必要な人にとっては、目からうろこだったかもしれないですが・・・

ウェルカムボードやパーティの著作権法違反に注意

近年挙式で、ウェルカムボードやパーティなどが行われますが著作権には注意して置きたい所です。
個人間で使うなら問題はありませんが、アップロードすると違法の危険性が一気にあがります。
たとえば挙式の映像をアップする際にBGMにアーティストの曲を使用するとNGです。
そんなつもりはなかったとしても、第三者からみるとそういうことは問題ではありませんので。
ちなみにYoutubeやニコニコ動画などの動画サイトは
JASRACなどの音楽著作権管理団体と契約をしており
「自分で演奏や打ち込みで作ったものであれば投稿してもよい」そうです。

パチンコ店はのポイントはどう?

身近な合法として存在し続けるパチンコ。
日本では金銭のかかった博打は禁止なので、外の換金所で景品を換金するシステムのパチンコ。
簡単に説明するとアウトのようですが、パチンコ店は遊技場。
換金所はいわば古物商。
御客は、遊技場で得た商品をリサイクルショップの古物商に持ち込んでお金に変えており、
パチンコ店と換金所は切り離された施設なのでOKなんですね。
と説明してもなんだか正直しっくりしませんが、これがこの国の実態なんですねぇ。
さて最近パチンコ店もポイントなどありますが、これらは金銭にするのかな?

水道修理でメローイエロー。

身近で必要なもので、水道がありますが、水道法って皆さんご存知でしょうか。
水道について色々定められているのですが、見てみると面白いもので
「第四条の六  外観は、ほとんど無色透明であること。」というのもあります。
色の規定があるってしってました?成分的にOKでも緑だったりしたら駄目ってことでしょうね。
と言う事は、小学生の頃夢見た水道からメローイエローなんて水道法的にアウトだったんですね。
残念です。
水道修理をしているとよく「ついにメローイエローが…」なんて言ったんですけどね。
ハハハ。

飛行機予約から備えあれば憂いなし。

国をまたぐ飛行機内で、犯罪が起こったらどうなると思いますか?
出発国?到着国?それとも加害者の母国?被害者の母国?
正解は、到着国なんですね。
引き渡し請求などはこの場合無視しています。
とはいえ、国内の場合その時飛んでいた上空の法律が適用された例があるそうです。
(大阪行きで、兵庫上空で兵庫の迷惑防止条例が適用された)
自分が加害者になる可能性はないですが、被害者になる可能性はありますから、
飛行機予約の時点から気を引き締めておいてもいいかも知れません。

井之頭病院に入院することになった知人

知人が井之頭病院に入院することになり、結構長引きそうだ、との話を聞きました。
彼は現在、遺産の相続のことなどでもめごとを抱えており、いろいろと苦労がありそうなので、
私の知り合いの弁護士を紹介したのですが、そちらの方はなんとかまとまりそうだと聞きました。
それは良かったのですが、心労から来るいまの病が早く良くなるように祈るばかりです。
井之頭病院は評判がいいと聞きますし、安心してゆっくり休んで治してほしいですね。

スイーツデコに関わる法律とは

スイーツデコ…このかわいらしい響きに法律がどうかかわってくるのでしょうか。
このサイトの読者の方ならすぐにおわかりでしょうが、そう「特定商取引法」ですね。
通信教育の販売にしても、デコパーツやアクセサリーの販売にしても、
法律に基づく表記をきちんとしなければなりません。
デコパーツなんて用語も法律相談のために調べました。
スイーツデコは個人が制作して販売したり、
委託販売をすることが多いアイテムなのでトラブルも意外と起こりやすいのです。

マンションの部屋の浴槽が水漏れを起こし、階下に損害が出たら…

「あなたのマンションの部屋の浴槽が水漏れを起こし、階下に損害が出たら…」
今回は、この対応を考えてみます。まず1対1だと感情的になってしまうケースがあるので
階下の住人さんだけと応対せずマンションの管理人さん等に仲介してもらいましょう。
その次は加入している保険の確認をし、保険会社に連絡。損害保険を適用します。
これで大体は解決するのですが、それでも問題が解決しない場合は、
弁護士、法律の力を借りましょう。
身近な問題はまずは、パニックにならず対応する事からです。

最近、羽子板とかやっている子供みませんね。

昔はといっても、ほんの20数年前とかだと思いますが、
正月になれば、羽子板とか凧揚げとかをやっている子供をよく見かけたものですが、
近頃はめっきりみませんね。
遊びの多様化や、道路交通法の整備などで公道で遊び辛くなったなど、
様々な理由はあると思いますが、
何かさびしい気持ちになりますよね。
草木や気候で四季折々を感じるのも、もちろんですが、
周りの人達の生活感で四季を感じるというのも、大事だと思うのです。
ただ、昔を美化しすぎなのでしょうか・・・

法律事務所とハガキ印刷

今や法律事務所の広告は電車の中でもバスでも、
タクシーでも見かけるようになりましたね~。
宣伝しないと集客が難しいのでしょう。
先日知人からハガキ印刷を安くできるところをしらないか問合せがあったのだけど、
まさに法律事務所のハガキDMだったようです。
家にも折込やハガキDMなど届いていたな~と、
見本で取っておいて渡したらすごく喜ばれました。いいことした~(^^)
宣伝をしっかりすれば、みんなもっと身近に法律を感じられるようになるかもしれませんね。

ベビーシッターとのトラブルには…

ベビーシッターやハウスキーパーなど、留守の間に他人を家に入れる場合、
さまざまなトラブルが想定できますね。法律事務所への相談も結構多いそうですよ。
やはり、契約前に内容をしっかり確認することが大事で、
トラブルが起こった時には感情的にならずに、冷静に対処することですね。
ただ、子供が関わることなので、そうもいかないことも多いです。
そんな場合は近くの法律事務所に相談されるのが良いですよ。
相談だけなら無料の場合が多いですし。

陥没乳頭が直らず弁護士に相談?

知人が陥没乳頭の手術を3ヶ月前に行ったところ、2ヶ月ほどで元に戻ってしまったらしい。
結構な費用がかかったので、再手術を依頼した処、無料ではできないとの回答で、
怒った知人が「訴えてやる!」といって美容整形外科から帰ってきた。
弁護士に相談して、対策を考えたいと言われたが、
美容外科に強い弁護士を知らないこともあり、いつも頼んでいる弁護士にたずねてみたら、
同じようなケースが過去にあったとのことでそのまま頼むことに。

法律と水漏れ

私は法律に関してあまり知らないが、水漏れで他の人に迷惑をかけた場合などは
どうなるのであろうかと、時々考えてしまう。
我が家は築年数50年を越える古民家で、数年前から様々な水のトラブルが発生しており、
非常に心配である。
今までは、家族の誰かがいたので、人の家に迷惑をかけたことはないが、
もし誰もいない時に水漏れが起こってしまったら大変である。
建て替えや、引っ越しも含めて家族会議が必要になってきました。

法的に水道修理は?

先日、我が家でトラブルが発生しました。
私が庭の花に水やりをしていたら、水道の蛇口が壊れて、隣の家に水が大量に流れてしまい、
隣の家の庭が水浸しになってしまいました!
怒ったお隣さんが「法的に訴える」とか言ってきたので私も焦り、
早急に水道修理の業者を呼びました。
隣の方も立ち合いで修理をし、改善出来たので安心しました。
大きな問題にならなかったからよかったものの、家まで水が進出していたら…
と考えると今でもドキッとします。

神奈川で不妊治療を受けるために法律も知っておきたい

私は生まれた神奈川で出産したいと思っていましたが、
結婚して5年目を迎え、一向に子供が出来ないので諦めかけていましたが、
夫と相談し不妊治療を受けることになりました。
地元の神奈川で不妊治療を受けたことがある人がいないので、
事前に法律等も理解しておきたいと考え、
本屋で「不妊治療」に関する本を何冊か読んで治療に備えております。
これからのスタートなので長くなるかもしれませんが、夫婦で力を合わせて頑張ります。

産業用ロボットと法律相談

法律相談を受けていて、驚いた相談ってある?
と知人の弁護士に聞いてみたことがある。もちろんプライバシーの関係上明かせないことは多くあるが、
産業用ロボットに関する法律相談があったらしい。
これには僕も驚いたが、めったにない案件だろうし、どんな法律が関わってくるのか興味もある。
でも、話はここで終わってしまった。あたり前か…。
こうやって聞いてみると身近な内容の法律相談って意外と少ないかもしれないですね。

薬事法ではフォルスコリはどうなのか?

私は様々なサプリメントを飲んできましたが、フォルスコリは強烈ですね!
飲んだ翌日からトイレの調子も良くなりスッキリしてきたかなと思っていたら、
早速体重にも変化が!最近「これは法律無視ではないか?」
というような過剰な広告のサプリメントが増えて、
何が良いのか分からなくなってきて、ネットでも情報が溢れているので、
気になったサプリは自分で試していくしかないですよね!
海外の輸入物は怖いですが、日本製なら安心かなと思っています。

レンタルオフィスで開業する弁護士事務所

近年の弁護士数の増加の政策により、数多くの弁護士が誕生しました。
ただ、弁護士の数が増えたからといって、取り扱う案件も同様に増えていったわけではないので
おのずと食いっぱぐれてしまう弁護士も多いです。
弁護士事務所に入るのも、一苦労というのを聞きます。
そこで自分で事務所を借りてと思っても、若い弁護士には、資金がありません。
そこでレンタルオフィスのような資金がなくても気軽に事務所を立ち上げられる方法で
事業を始める方が増えているという事なのですが、
弁護士の仕事というのは、機密にかかわるやり取りというのが、一般の企業に比べて
量も重要度も格段に増しています。
それなのに、レンタルオフィスで変わりFAXのやり取りや電話対応などをさせていて
果たして大丈夫なのでしょうか?

水漏れで法律に頼ることになろうとは…

先ほど実家の母から電話があり、どうやら隣家ともめているらしい。
詳しく内容を聞いてみると、隣の家の庭の給水管から水漏れをしており、
気付かずに過ごしていたら水道代が大変な金額になったとのこと。
水道工事業者に修理を依頼したら、給水管に犬か動物がかじった跡があり、
そこから水漏れしていたらしく、うちの実家の犬がかじったんじゃないかと
工事代と水道代の一部を支払えと言われたらしい。
実家の犬は基本鎖につないであるし、それはないんじゃないかと言ったが聞かないとのことで、
僕の友人の弁護士を紹介することになった。
こんなことで法律に頼るとは、まいったね。

シルバーアクセサリーをじゃらじゃらつけていたら

職質された事がある(笑)
時間も時間だったということもあるが、当時(もう10年以上前になるが)
シルバーアクセサリーを沢山つけていることにかっこよさを感じていた時がある。
ピアスもめちゃめちゃあけていたので、それも怪しい人だと思われる原因。
ただ、あの職質って法的に強制力がないって聞いた事があるんですが、
本当ですかね?そんなこと言ったら、悪者が野放しになってしまいますよね。
だから、怪しい人には、職質した方がいいですね。
こんなご時世ですしね。。。